コンプライアンス(法令遵守)を重視した企業経営を行うにあたり、経営資源である「人」に関する労務管理につ
            いて、労働・社会関係諸法令に基づき、監査を行います。
          
            監査を定期的に行うことで、役所(労働基準監督署、公共事業安定所、年金事務所等)の立入調査に関して問題な
            く対応することも可能になります。 
          
            また、近年、国や地方公共団体が公共サービスを業務委託する際に、入札企業の評価を労働基準法をはじめとする
            労働・社会保険関係諸法令に基づく労働条件審査を課する傾向があり、また、IPO(新規株式公開)において、
            労務管理に関する項目が、審査及び評価の対象となっているため、定期的に労務監査を行うことにより、事前に問
            題点・改善点を指摘、対応することで、評価をあげることができます。 
   労働・社会関係諸法令に基づき、各項目について法令に違反していないか、また、整備、対応されているか監査
             を行い、報告書において、問題点・改善点を指摘し、対応策について提案します。 
          
             @労働基準法
               就業規則、各規程
               書類、帳簿類(労働条件通知書、労働者名簿、勤怠管理、賃金台帳 等)
               労使協定(36協定、賃金控除、変形労働時間制 等)
               割増賃金
               年次有給休暇
               退職(解雇、雇止め)
          
             A労働安全衛生法 
               健康診断(雇入時、定期、特別)の実施、報告状況 
               安全衛生教育(入社時、配置転換等)の実施状況 
               安全管理者、衛生管理者、産業医等のの選任 
          
             B労働者災害補償保険法(労災)、雇用保険法 
               加入要件・手続状況
               労働保険料の申告・納付状況 
               労災発生後の報告状況
          
              C健康保険法、厚生年金保険法
               加入要件・手続状況
               保険料の納付状況
               算定基礎届、賞与支払届 
          
             D育児介護休業法、雇用機会均等法 等
   @<準備>  実施内容・項目等の説明 スケジュール・実施期間の調整 監査項目の関係書類・帳簿等の準備 
             
             A<実施>  監査実施 担当者等へのヒアリング実施 
             
             B<報告>  問題点、改善点の整理、指摘 対応策の検討 報告書の作成 
〒336-0033
        さいたま市南区曲本5-6-23
TEL 048-753-9905
        FAX 048-753-9906